予防のすすめ
このページの目次
歯科ドック(デンタルドック)
あまりなじみのない言葉かもしれません。
いわゆる『人間ドック』の歯医者版と考えて頂ければよいかと思います。
身体全体をチェックして、病気の早期発見・早期治療に役立つ「人間ドック」と同じように、お口の中の虫歯や歯周病(歯槽膿漏)、顎関節症を早期に見つけ、必要があれば治療をしたり、その後のメンテナンスを行ったりします。
歯を失う原因の多くは、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)です。 虫歯は痛みなどで気付くこともありますが、歯周病(歯槽膿漏)は気付かないうちに進んでいることも少なくありません。
最近の報告では、成人の約80%が歯周病(歯槽膿漏)と言われています。
無くして気付く歯の大切さ
私が歯医者になってから診察させていただいて、歯を抜かないといけなくなってしまった患者さんの多くが次のようにおっしゃいます。
- 失って初めて、歯の大切さ気づいた
- 自分の歯が噛みやすいし、食べ物が美味しく感じる
- 年を取った感じがする
- もっと早く歯医者に行っておけばよかった
歯科ドックでは、こうした虫歯や歯周病(歯槽膿漏)を早期に見つけ、治療することで、年齢を重ねても、なるべくご自身の歯で噛み、健康で快適な生活を過ごして頂くためのお手伝いをさせて頂きます。
※年齢を問わず、半年から1年に一度のお口の定期検診を受けられることをおススメします。
歯科ドックで歯のクリーニング
3つのコースで、ツルッ ピカッ スッキリな お口をサポートします。 汚れがとれるだけでなく、とても気持ちの良い状態になります。
①ステイン除去コース
コーヒーや紅茶、お茶、ワインをよく飲む方、タバコを吸われる方はどうしてもステインと呼ばれる着色が見られることがあります。 これを取り除くコースです。
②ツルピカコース
歯の裏側や歯と歯の間にできた歯石を超音波で取り除きます。 歯石はふだんの歯みがきでは取り除けなかったプラーク(歯垢)が固く、石のようになったものです。もともとがプラーク(歯垢)なので、歯石は口腔内細菌のかたまりです。 専用の機械で取り除くことにより、表面がツルツルになる上に歯ぐきの健康にも役立ちます。
③スッキリコース
歯の表面の汚れを取り除き、歯の表面を研磨します。 歯の表面を研磨するだけなので、歯が削れることはありません。 ツルピカコースに加え、行って頂くとより効果的です。
※歯のクリーニングを行って頂いた後に、引き続いてホワイトニングを行うと、汚れがとれるだけでなく、見た目もとても白くすることができます。
マタニティ歯科検診(妊婦歯科検診)
妊娠すると母体には色々な変化が起こります。
体調が変わるばかりでなく、女性ホルモンの変化や、食生活・生活リズムの変化はお口の中の状態も変えることがあります。
妊娠中は、虫歯や歯周病(歯ぐきが腫れたり、歯が浮いたような感じになったり)になりやすくなります。
もし痛くなっても、妊娠中から授乳期にかけては、強いお薬が使えない時期や歯が抜くことができない時期もありますし、そういう妊婦さんを診察したこともあります。 それに、歯周病によって早産になりやすくなるとの報告もあります。
母子健康手帳にも書かれているように、歯と歯ぐきの健康はとても大切です。 産婦人科などで定期的な妊婦健診を受けるのと同じように、妊婦さんにとって、そして赤ちゃんにとっても、お口の中の検診や、いつも以上のお手入れが必要です。
当院では、妊婦さんの虫歯治療、歯周病治療やそれを予防するためのお口のクリーニングや歯磨き指導などを行っております。
そういえば、最近歯医者に行ってないなぁと思ってらっしゃる方、赤ちゃんが欲しいなぁと思ってらっしゃる方、一度検診を受けてみてはいかがでしょうか。
どうして、妊婦さんは虫歯になりやすくなるの?
つわりや胃が持ち上がることで、一度に食べる食事の量が少なくなり、何回かに分けて食事をすることが多くなります。 そうすると、口の中が酸性になりやすくなり、歯の表面を溶かして虫歯になりやすくなります。
どうして、妊婦さんは歯茎がはれやすくなるの?
妊娠中はホルモンの変化のために、妊娠性歯肉炎という状態になりやすくなります。
この状態になると、歯磨きをしたら歯ぐきから血がでやすくなったり、歯が浮いた感じになったりします。 血がでるからと言って歯磨きをしないと、さらに歯ぐきが腫れることもあります。
糖尿病歯科検診
糖尿病と歯周病が関係していることを皆さんご存知でしたか?
糖尿病の合併症のひとつに歯周病があります。 歯周病とは昔は「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と言われたもので、歯と歯ぐきの病気です。 歯と歯ぐきの間の溝に歯周病の原因となる細菌が感染することによりおきる慢性の感染症です。
糖尿病患者の多くの方が歯周病になっていることが最近の研究でわかりました。 特に血糖のコントロールが悪い場合、重度の歯周病を併発することが多くなっています。
歯周病の初期の症状
- 歯ぐきから血がでる
- 歯ぐきが腫れて膿が出る
- 歯がぐらぐら動く
※重度になると顎の骨が溶けてしまい歯が抜けてしまいます。
歯周病の予防
定期的な口の中の検査と、口の中をキレイに保つことが重要です。また糖尿病患者を対象とした研究の中には、歯周病の治療によってHbA1cの数値が改善した例も見受けられます。
皆さん、一度歯周病の検査を受けられてみてはいかがでしょうか。